FXトレードスタイルを確立する

自分に合ったトレードスタイルを確立すべき

FXトレードスタイルを確立するFXの初心者が実際に取引を始める前に決めなければいけないのが「トレードスタイル」になります。その代表的なスタイルには「スキャルピングトレード」、「デイトレード」、「スイングトレード」と主に3つありますが、このうちどういったスタイルが自分にとってベストであるのかを決めていかなければなりません。それぞれの特徴については後述するとして、先ずは「なぜトレードスタイルを確立しないといけないのか?」という部分について説明していきたいと思います。

トレードスタイルを確立しないリスク

FXにおいて経験がある人であれば、トレードスタイルを固定化しなくても利益を生み出す事ができるでしょう。逆にトレードスタイルを固定化してしまうことによって、得られる利益が減少してしまう場合さえあるので、スタイルを固定化するよりも局面によって臨機応変に対応する事が求められるのです。

しかし、FX初心者ではトレードスタイル確立して、そのスタイルに沿ったやり方で取引を行わなければ損失が続いた時に迷走することになります。利益が出ているうちは問題が表面化することもないかもしれませんが、問題は損失が続いた時です。一見「損失が続く」と聞くとトレードスタイルに問題があるかのように思えますが、優位性のあるトレードスタイルが確立できていれば全くもって「問題ない」といえます。その限りであれば、一時的な損失が続いただけで、優位性のあるトレードスタイルを放棄してしまう事の方がよっぽど問題であるといえるのです。

ですが、FX初心者であればその問題の原因を見極める事ができずに、全ての責任を「トレードスタイル」の問題へと帰結させてしまうのです。取引を始める前の段階でトレードスタイルを確立することができていないからこそ、その原因を「トレードスタイル」へともっていってしまい、結果として同じ事を繰り返すうちに資金を失ってしまうのです。

FXで損失が続いたとしても自身のトレードスタイルが確立されていれば、そこに絶対的な自信を持つ事ができ、トレードで迷走することもなくなるはずです。トレードスタイルとはFXの取引における「基準」となるものであり、基準ができてこそ初めて応用を取り入れる事ができるようになるのです。この部分を疎かにして、様々な手法やスタイルを取り入れてしまうと、自分の中で戻るべき場所を見失い、損失の度にトレードスタイルを変えることになり、トレードを行えば行う分損失が膨れてしまうのです。

FX3つのトレードスタイル

スキャルピングは、ポジションを保有する期間が短く、短期売買を目的としたトレードスタイルになります。ポジション保有時間としては、数秒~数分という短い時間で決済していき、取引量によってトレードする回数も変わってきます。小ロットで取引する場合は回数を多くして利益を積み重ねますが、大ロットで取引する場合は回数が少なくても一瞬のうちに大きな利益を獲得することができます。スキャルピングトレードを「スキャル」ともいい、このスタイルで取引する人のことを「スキャラー」ともいいます。短時間で利益や損失を確定させることが必要となる為、一回の取引に対して一喜一憂してしまう人であればこのスタイルには不向きであるといえます。

デイトレードは、サラリーマンや個人投資家でも多くの人が取り入れるスタイルであり、一般的にスタンダードなトレードスタイルになります。ポジション保有時間としては、数分~数時間で決済していき、翌日にポジションを持ちこさないで決済させるスタイルです。スキャルピングと比べて保有時間が長い事から、チャートに張り付く時間も少なく、トレード回数も一日に数回となるのでサラリーマンや兼業トレーダーにも人気となっています。しかし、損失を確定する事ができず、翌日へとポジションを持ちこしてしまうと損失が膨らむ場合があり、ロスカットになるリスクを高めてしまうので当日決済することが基本となります。

スウィングトレードは、ポジションを保有する期間が長く、長期売買を目的としたトレードスタイルになります。ポジション保有時間としては、数日~数ヵ月という長い時間で決済するので一回の利益・損失も大きくなります。FXの特徴でもある「金利差」を利用したスワップトレードをしている人もおり、ポジションを保有してからは自動決済をする場合が多いのでチャートを見ることが少なく、「毎日のストレス」という意味では一番少ないトレードスタイルになるでしょう。ただ、ポジションを保有する期間が長い事から最終的な決済が損失で終わってしまうと大きな痛手となる可能性があります。長い人であれば、年単位でポジションを保有している人もいるので、資金に余裕のある人や長期間使用する予定がないお金を運用する人に人気を集めているトレードスタイルとなります。

トレードスタイルを確立する為に

このようにFXで取引をする際には「トレードスタイル」が重要な意味を持つことが分かります。そのスタイルにはメリット・デメリットが存在しますが、一概にどのスタイルが正しい、ということはなく、そのトレーダーの置かれている状況や環境、それにメンタル管理を総合的に判断してスタイルを確立する必要があるのです。どの部分に重点を置くのか、一人一人違いがあるので、すべての人が同じトレードスタイルとはならず、同じ「デイトレード」を選択したとしても、利益が出る人と出ない人が存在するのです。つまり、優位性のあるトレードスタイルを構築する為にも、自分自身の理解や置かれている環境、資金額を考慮した上でトレードスタイルを確立しなければならない、ということです。仮に、スタイルを確立することをせずにトレードをスタートさせてしまうのならば、長期的に利益を生み出すことも困難となり、FXが一過性のものとなってしまう恐れがあるのでFX初心者やトレードスタイルが確立できていない人は取引を行う前にスタイルを確立する事をオススメします。

実際にトレードしてから決めても遅くはない

ただ、実際にトレードして初めて分かる事もあります。メンタル管理については実際にトレードをしなければ分からない部分も多く、トレードスタイルを確立したのにもかかわらず、そのトレードを実際に実行することができなければ意味がないといえるのです。そうした点を考慮すると、トレードスタイルを確立することがゴールではなく、その確立したトレードスタイルを実際の取引で実行することが出来た時に、初めて「トレードスタイルが確立できた」といえるかと思います。

前述した通り、トレードスタイルという「基準」となるものができて初めてFXがスタートしますが、多くの人は「利益を出したい」、「儲けたい」という“欲望”が勝ってしまいます。FXで長期的な利益を生み出す為には、「トレードスタイルを確立」という点と「そのトレードスタイルを実行する」という2つの事が重要となってきますが、その“欲望”がこの2つの確立を拒んでしまうのです。その結果、ロスカットや資金を失うことに繋がり、相場からの撤退を余儀なくされてしまうので、FX初心者やFXで利益を上げる事が出来ない人は、こうした部分を見直す必要があります。人それぞれ考え方は違ってきますが、先ずはこうした部分の確立をすることがFXにおける最優先事項といえるのではないでしょうか。

<【FXトレードスタイルを確立することが出来なければ迷走する】FXトレードスタイルを確立する事で「自信」と「勝ち」につながります>まとめ

1.トレードスタイルを確立する事で、一貫性のあるトレードが行えるようになる
2.FX初心者はトレードスタイルに沿ったトレードを行わなければ損失が続いた時に迷走することになる
3.3つのトレードスタイルを理解し、自分に合ったスタイルを決める
4.自分自身の理解や置かれている環境、資金額を考慮した上でトレードスタイルを確立しなければならない
5.トレードスタイルは「確立」という点と「実行」という2つの事が重要となる

ただ勝っている人のマネをするだけではFXで勝つことはできません。それは人それぞれ投資環境も資金量も違うからです。まずは自分がどの時間帯ならFXに向き合えるのか、そしてどのくらいの資金をFXに投入できるのか、そしてさらに大切なのは「性格」です。それらすべてを考慮して、トレードスタイルを確立して初めてFXトレードのスタートラインに立てるのです。